こんにちは、はるです。

テックアカデミー(TechAcademy)の無料体験ってどうなの?
初心者・未経験でも大丈夫なカリキュラム内容かどうか気になる。
結論、テックアカデミーの無料体験は超初心者向けの内容なので、プログラミング未経験者であれば受講必須レベルです。
カリキュラム内容も基礎なので、安心して受講できます。
私はスクールを利用せずに3年ほど独学してきましたが、プログラミング学習始めたての頃に知っていれば使いたかったなぁと思っています。
それぐらい質問サポートやメンターサービスが充実しており、特に未経験者に最適なサービスだと思っています。
本記事では、テックアカデミーの無料体験の内容・受講に必要なもの・口コミを解説していきます。プログラミング未経験者は必見です。
テックアカデミーの無料体験の内容


無料体験の内容は以下の通り。
- 簡単なWebアプリケーションを作る
- チャットサポート
- メンタリング
- 回数無制限の課題レビュー
- 1週間無料
簡単なWebアプリケーションを作る
オンライン教材を利用して、Webアプリを作ります。
アプリ開発って難しそうと思うかもしれませんが、基礎のプログラミング言語(HTML, CSS, JavaScript)を使うので、心配しなくても大丈夫ですよ。



Webアプリケーションって何ですか?
ざっくり、ネット上で動くアプリのことです。YouTubeやTwitter、クックパッドなど。プログラミング学習サービスのProgateもWebアプリです。
チャットサポート
毎日15時〜23時の間、メンターが待機しています。
質問に回数制限もないので、分からないところはチャットで質問しまくりましょう。
メンターはすべて現役エンジニアなので、どんな質問でも答えてくれますよ。
メンタリング
1回25分のマンツーマンメンタリングを利用できます。
何から学べばいいのか?、未経験でも大丈夫か?、学習方法に不安がある、などはメンタリングで解決しましょう。
無料メンター相談は無料体験に申し込まなくても利用できるので、先に不安を解決したい人はメンタリングから始めるものおすすめです。
回数無制限の課題レビュー
無料体験では最後課題が出るのですが、しっかり理解できるまでレビューしてくれます。
しかもレビューしてくれる人は現役エンジニアなので、そこらのスクール講師よりも信頼できます。
無制限の質問回答とレビューを活用すれば、独学よりもスムーズに初期学習を終わらせることができるので、一番つまずきやすい初心者ステージから最速で抜け出すことが可能です。
1週間無料
テックアカデミーの無料体験は1週間です。
1週間経過後は、超ざっくりプログラミングについて理解できているはずです。なので、以下のようなパターンに分かれると思います。
- 独学で頑張ってみる
- お金を払ってスクールで勉強する
- 無理そうなのでエンジニアを諦める
個人的に、プログラミングスクールは学習を効率よく進められるツールのようだと思っているので、無理にスクールに入る必要はないと思っています。
「プロのサポートを付けて挫折せず学習したいぜ」という熱意ある人であれば、プログラミングスクールでの学習がおすすめです。
おすすめのプログラミングスクールは下記の記事でまとめています。
【大学生向け】おすすめのプログラミングスクール3選!【厳選】
エンジニア転職におすすめのプログラミングスクール3選(準備中)


また、独学かスクール、いずれの場合でも、自分は何のプログラミング言語をやればいいのか?と迷ってしまうと思います。
下記の記事では、やりたい開発別におすすめのプログラミング言語を紹介しています。
おすすめのプログラミング言語を開発別に紹介【バック、フロント、アプリ、その他】(準備中)
テックアカデミーの無料体験に必要なものは?


パソコンとネット環境があればOK。
無料体験なので、最低限動けばどんなパソコンでも大丈夫です。
パソコンがない人はこの機会に購入しましょう。エンジニアになるのであればMacBook Air
テックアカデミーの無料体験の口コミ・評判は?


テックアカデミーの無料体験について、Twitterで調べてみました。
調査してみましたが、特にネガティブな感想は見当たらないといった感じです。
カリキュラムは初心者向けでやさしいですし、仮にわからない部分があってもチャットで質問し放題なので問題なく受講できます。
本当にプログラミングをやったこと無い人こそ、お試しでやってみましょう!
テックアカデミーの無料体験に申し込む
まとめ:無料なのでとりあえずやってみよう!


今回は、テックアカデミーの無料体験についてまとめました。
他のプログラミングスクールは無料体験をやっている所が全く無いので、未経験者であれば迷わず利用しましょう。
最初は独学で学ぶのも良いのですが、私はつまずきまくって1ヶ月ほど無駄にしたので、無料体験しておけばもっとスムーズにプログラミング学習できたのになぁと後悔しています。
最初の出だしが何も分からず一番つらいので、質問できる環境でプログラミング学習の第一ハードルを乗り越えてしまうのが本当におすすめです。
コメント