お金持ちの人はどういう思考をしているのだろうか?一般的な人との違いを知りたい
こんにちは、はるです。
Amazonのレビューはそこまで高くないのですが、尊敬しているブロガーの方がおすすめしていたので読んでみました。
この手の本を何度か読んだことがある人にとっては新鮮な情報がないかもしれませんが、私にとっては気づきを得た部分があったので紹介します。
Kindle Unlimitedで読めました。
会社の経費を大事にしなさい
今、新卒で会社員になり社会人4ヶ月目くらいですが、会社の経費を甘く見ていました。
とくに交通費は、ちょっと盛ってもいいかなと思っていたので反省しました。
会社の経費を大事にしないと、次のようなことが起こります。
- 会社の経費を無駄遣いする
- 会社の利益が落ちる
- 会社の経営に響く
- めぐりめぐって自分の給与が落ちる
物事を広く大局的に見るのは得意だと思っていたのですが、まだまだでした。
お金持ちの人は目先の欲望にとらわれることなく、長期で物事を捉えるようです。
報告上手になる
「応援される人に人とお金が集まる」と書いてありました。
応援されるためには報告上手になればよいとのこと。
具体的には、
おすすめされたら実際にやってみて、結果を報告する
結果を報告することで、おすすめした側は自然に応援したくなるそうです。
報告は今までやったことがなかったので、取り入れたいと思いました。
お金を大事に扱いなさい
私自身キャッシュレス派で、小型の財布にお札を折って入れていました。
しかし、どうやらお金持ちの人は長財布を使っていてお札を折らないそうです。
また、しまうときも向きを揃えたり、人によっては1年に1回財布を変えたりするとのこと。
小型の財布にはお札を入れないようにして、現金が必要な場所に行くときだけ長財布を持っていくようにしようと思います。
振り返る習慣を付ける
本書では、出会いと時間を手帳で管理する話が書いてありました。
最近はダラダラと過ごす時間が多いと感じていたので、これを気に時間管理をしていこうと思いました。
んで昔使っていた手帳を再度購入し、昨日からチェックしています。
1日の自分の予定は「消費」「浪費」「投資」どれに当てはまるかを見ていくだけで良いそうです。
家計簿にも応用できそうだなと思ったので、項目追加しました。
整理整頓する
次にあげる項目、あなたは整理できていますか。
できていたらすごいです。私は全くできていなかったので、反省しました。
- 部屋
- 鞄の中
- 机の上
- パソコンのデスクトップ
整理整頓できていないと頭の中が整理されないため、ミスや判断の遅れに繋がり、結果的にお金持ちになれないそうです。
お金持ちになるならない関係なく、頭の中はスッキリさせたいのでうまく習慣づけたいですね。
1つの専門分野を極めなさい
何でもできる人は差別化ができず、その人に依頼する必要性がなくなってしまいます。
私自身、エンジニアをやりつつ副業でマーケティングの業務をやっているので、そろそろどっちかに軸を絞らないとなと思いました。
とりまサクッと仕事してほしい場合は幅広くデキる人が便利ですが、やはり普通のプロジェクトとなると専門性が求められることは想像できます。
専門性があると活動範囲も広がっていくので、まずは1つのことを極めることがよいみたいです。
負けない投資・減らさない投資をする
仮想通貨で大損した経験があるので、まあそうですよねという薄い感想しかありません。
ただ、性格的にふと一攫千金のような感情が出てきてしまうので、自戒として記事に残しました。
しかも、本書に書いてあったREITという不動産投資信託に興味を持って、貯金の半分が消えるところでした。
投資は欲が出てしまうので、長期でコツコツ一択が良さそうです。
なので、早速つみたてNISAの口座開設をしました。自動積立で放置します。
また、「自分が理解できるビジネスモデルの金融商品を買う」という教えは大事だなと思ったので、銘柄選びのときは活用したいです。
目標金額を貯める
本書によると、20代の頃に目標の貯金額を達成して、ほしいものを買った経験がある人はお金持ちになれるようです。
漠然と老後資金を貯めたいと思っていても貯まりませんが、「いくら必要だから〇〇円貯める」という成功体験があるから成功するとのこと。
今まで貯金をするという考えはなく、みんな経験に使ってしまえ派だったので、新しい発見でした。
本書の別の部分に書いてあった、「どうしても欲しいときは借金してでも買う」ことには完全同意だったので、買えたらいいな程度のものに対して貯金を挑戦してみようと思います。
人間関係はドライで
本書には、お金を増やすには副業と自己投資が大事だとありました。
なので、同期と飲みに行ったり休日に遊んだりすると、居心地は良いけど成功からは遠ざかります。
おっしゃるとおりだと思います。って感じですが、業務後に同期と一緒に帰ったりすることは多々あるので、度が過ぎないように気をつけなければなと思いました。
「類は友を呼ぶ」。人間関係はこれを意識しつつ、プラスの環境に居続けるよう努力したいですね。
悲しいけど、悪い関係は早めに切るようにします。
- わがままで協調性がなさそうな人に、お金が集まる
- 「いい人」を演じない
- 「大切な人」と「そうでない人」を分ける
まとめ:長期目線で行動できる人が勝つ
他の本で読んだことある内容がありつつも、気づきを得た内容も多かったのでよかったです。
経済的に成功するのであれば、長期目線で思考して行動できる人が強そうだなと思いました。
幸福を考えると、お金だけ考えすぎるのはよくなさそうですが、お金と幸福、いい感じにバランスよく満たされる人生にしたいですね。
コメント