「大学落ちたら専門学校」 は間に合うのか?【結論: 間に合います】
こんにちは、はるです。

受験生 大学受験に落ちてしまった。今からでも専門学校の入試は間に合うのか知りたい。
こんな悩みを解決していきます。
結論を言うと、間に合います。
私も大学受験に全落ちして、情報系の専門学校に行きました。現在2年生です。
本音を言うと、焦って専門学校に行ってほしくありません。
冷静に考えてほしいので、最後の「間に合うけど、よく考えよう」まで読んでいただけると幸いです。
記事の内容
- 「大学落ちたら専門学校」 は間に合うのか?
- 間に合うけど、よく考えよう
「大学落ちたら専門学校」 は間に合うのか?
繰り返しですが、間に合います。
参考までに、私の学校の出願期間と選考日を一部紹介します。
2021年 | |
---|---|
出願期間 | 選考日 |
12月18日(土)〜1月14日(木) | 1月16日(土) |
1月15日(金)〜1月28日(木) | 1月30日(土) |
1月29日(金)〜2月10日(木) | 2月13日(土) |
2月12日(金)〜2月18日(木) | 2月20日(土) |
2月19日(金)〜2月25日(木) | 2月27日(土) |
2月26日(土)〜3月4日(木) | 3月6日(土) |
3月5日(金)〜3月11日(木) | 3月13日(土) |
3月12日(金)〜3月24日(水) | 3月25日(木) |
表を見ていただけるとわかりますが、最終出願期間が「2021年3月12日(金)〜3月24日(水)」です。
各大学の入試日程にもよりますが、結果待ちをしている間に専門学校について調べ始めれば、間に合うと思います。
間に合うけど、よく考えよう
私も大学受験に全落ちしたので、焦る気持ちは分かります。
しかし、専門学校には向き不向きがあるので、専門学校を100%自信持ってあなたにオススメすることはできません。
せめて専門学校がどんなものかを知ってもらいたいため、専門学校のメリット・デメリット、向き不向きをまとめました。
【専門学生が解説】専門学校のメリット・デメリット
中には本当に専門学校に行くべきなのか、迷っている方もいると思います。
専門学校に行くべきかについてと、専門学校以外の違う道も書いている記事がこちらです。
大学に全落ちしたら専門学校に行くべきなのか 【違う道もあります】
最後に、専門学校に行ったらどうなったのか、その後をまとめた記事がこちらです。
大学全落ちして専門学校に行った結果【人生終了ではない】
大学に落ちてしまった過去は変えられません。
ですが、人生終了ではありません。
人生は長いです。
焦っても過去を後悔しても、時は過ぎていくので、気楽にいきましょう。
以上です。
関連
【専門学生が解説】専門学校のメリット・デメリット
専門学校のメリット・デメリットを知りたい。リアルな経験談を聞きたいな。こんな悩みを解決していきます。私は現在専門2年生で、2年間専門学校に通ってきた経験から、専門学校のメリット・デメリットを解説していきます。専門学校に向く人・向かない人もまとめましたので合わせてご利用ください。
大学に全落ちしたら専門学校に行くべきなのか 【違う道もあります】
大学受験に失敗して専門学校に行くべきなのか迷っていませんか?本記事では専門学校のメリット・デメリット・個人的な感想をまとめました。私も受験に失敗して専門学校へ行きましたが、別の道もあったと思います。焦らずに進路を決めていきましょう。
大学全落ちして専門学校に行った結果【人生終了ではない】
私が専門学校に行った結果。①資格が取れた②割と勉強できた③稼ぐ行動ができた④読書するようになった。資格はほぼ強制で仕方なく取りましたが、ダラダラ&ゲームしまくりの高校生活と比べると成長できました。大学落ちたからと言って人生終了ではありません。行動次第で変われます。