「大学全落ちして専門学校」は人生終了なのか【経験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
大学全落ちして専門学校に行った結果【人生オワコンではない】

こんにちは、はるです。

大学全落ちしてしまった。Fラン大学には行きたくないし、かといって専門学校もどうなの?
全落ちして、専門学校行った人の話を聞きたい。

こんな悩みを解決していきます。

ずっと勉強してきた人からすると、大学受験失敗だなんて「自分は勉強できないダメ人間」と思ってしまうかもしれません。ましては、専門学校行くなんて人生終わった…と思っていませんか?

気持ちは分かります。私は大学受験に全て落ちて専門学校へ行きましたが、高校は自称進学校だったので周りはみんな大学へ行ってました。それに、専門学校へ入学後も、大学生を見ると「あぁ自分はアタマが悪いやつだ」と自己嫌悪に陥ったことが何度もありました。

ですが、「大学全落ちして専門学校」へ行っても、人生は終わってないと思います。今回は、大学全落ちした私が専門学校に行った結果を報告していきます。

記事の信頼性

  • 大学受験は全落ち。(高望みしすぎた)
  • Fラン大学を後期受験する道があったが、プライドが高く、「Fランなら専門学行くわ」と専門学校へ
  • 4年制の情報系専門学校
  • 現在、4年生
  • 就活も終え、IT企業から内定を頂きました。
目次

大学全落ちして専門学校に行った結果

大学に落ちて専門学校に行った結果

私が専門学校に行ってどうなったかというと、

  • 資格が取れた
  • 割と勉強できた
  • 稼ぐ行動ができた
  • 読書するようになった

以上の4点、成長できました。

資格が取れた

「基本情報技術者試験」という国家資格を取れました。正直、大学に入っていたら取れなかったのではないかなと思います。

午前免除試験(7/28)と、午後の本試験(10/20)に合格することで資格を取れます。

午前免除試験は特別で、本来は午前午後合わせた本試験を受けるのが一般的です。資格対策授業もあるので、専門学校は助かります。

私の場合専門学校入ると、午前免除対策の授業がゴールデンウィーク明け(5/8)からありました。

さらに、午後試験の対策のため、夏休みは1週間(8/8~8/15)しかなかったです笑

他にも、以下の資格に合格しました。(ほぼ強制でしたが)

  • ITパスポート試験
  • MOS(エクセル 2016)

割と勉強できた

主に資格勉強のために勉強しましたが、割と頑張りました。

  • 電車の中で参考書を読む
  • バイトがない日は、土日も普通に勉強

特に、基本情報技術者試験の午後試験の直前(10月)は、バイトを休み、カフェで勉強してました。

大学生もレポートや課題があるので勉強するとは思いますが、専門学校も資格を取るように言ってくるので勉強する環境はあります。

大学だろうが専門だろうが、やるかやらないかは自分次第です。

稼ぐ行動ができた

大学生に負けているという劣等感から、小さなビジネスに挑戦しました。

  • ブログ運営
  • Webライティング
  • プログラミング
  • 音声配信
  • YouTube配信
  • SNS運用

ブログとSNS系の収益は、ほぼ0円。
ですが、Webライティングとプログラミングは案件を受注し、合計15万円くらい稼ぐことができました。

仕事は、ランサーズというサービスから受注しました。
私のプロフィール(ランサーズ)

最初は稼げなくて、稼いでいる大学生と比較して劣等感まみれでしたが、頑張って良かったなと振り返って思います。

特に、専門学校は授業が多少実践的だったので、プログラミングの授業は役立ちました。授業がなければプログラミングの楽しさに気づかず、独学では間違いなく挫折して諦めているでしょう。

大学受験に失敗していなければ劣等感は生まれなかったため、「大学に入ってたらダラダラとゲームしてる学生生活だったかもしれない」と考えると落ちてよかったなと思っちゃいますね…苦笑

読書するようになった

読書をするようになったきっかけは、資格勉強の参考書を読む習慣ができたことです。

最初はメンタリストDaiGoさんの自分を操る超集中力といった実用書を読んでいましたが、次第にLIFE SHIFT(ライフ・シフト)のような視野が広がる本も読むようになりました。

今でも読書の習慣は継続中で、月に1、2冊は読んでいます。

最近のおすすめは「限りある時間の使い方」という本で、人生は4000週間しかないみたいですよ。

そう考えると、大学受験失敗して絶望してもしょうがないので、切り替えて先のこと考えたほうが良いよなと思うようになりました。前に進もう!

4年行ってみて感じたこと

4年行ってみて感じたこと

4年行ってみて感じたことは、以下の3つです。

  • 意外と忙しくない
  • 勉強してる人と、してない人の差がある
  • 同じように受験失敗にしている人がいた

順に解説します。

意外と忙しくない

専門学校ってなぜか忙しそうなイメージありませんか?

大学に全落ちしたら専門学校に行くべきなのか 【違う道もあります】の記事でも書きましたが、意外と忙しくなかったです。

ですが、これは私が4年制だからかもしれないです。実際2年制の人は忙しいような気がします。

1年生で受けた国家資格試験(10月)までは大変でしたが、その後の授業はプログラミングや選択授業になって、ゆっくりと授業が進んでいきました。

もちろん、就活は忙しかったですよ。

勉強してる人と、してない人の差がある

これはその通りで、

  • 向上心があって自分からどんどん勉強している人 → サークルや独学で勉強している
  • ほぼゲームしている人 → プログラミングにおいては成長できない

私の通っている専門学校は、IT系だからかゲームばっかしている人が多いです。(自分も含め)

自分から勉強する人(自発的)と、学校の先生から勉強をさせられている人(受け身)に分かれると思います。授業中にゲームばっかしている人もいますし、真面目に勉強していい会社に入った(就活に成功した)人もいました。

勉強するかしないかは大学に入っても同じです。専門学校なので学力の低い人が集まりやすいかもですが、真面目に勉強して勉強できる人と関わっていれば、人生終了ではないと思います。

同じように受験失敗にしている人がいた

びっくりなのが、私と同じように大学落ちて専門学校に来た人がいました。

数が少ないので参考になるかわかりませんが、割合は以下の通りです。

  • 最初から専門学校 → 2人
  • 大学落ちて専門学校 → 3人(自分含める)
  • 1浪して専門学校 → 2人

「大学落ちて専門学校」「1浪して専門学校」という人もいるんだ、と気づきました。

この割合はおかしいですが、「最初から専門学校」が大半だと思います。

生活していて感じたこと

生活していて感じたこと

生活していて感じたことは以下の3つです。

  • 「専門学校なんです」と言う必要がある
  • 「4年制に行ってます」と言う必要がある
  • 情報系(IT業界)を選んで正解だった

「専門学校なんです」と言う必要がある

年齢を聞かれて、「19です」、と答えると決まって大学生?と聞いてきます。

まぁ、世間的に大学生が普通なので仕方がないですが、、、

「4年制に行ってます」と言う必要がある

こちらも同じような感じで、専門学校 = 2年 というイメージがありますよね。

私の学科は4年なので、「4年制に行ってます」と言う必要がありました。

情報系(IT業界)を選んで正解だった

今はIT業界めちゃくちゃ伸びていますよね。
最近だと、「5G」「AI技術」「IoT」など。

「稼げそう」という理由でIT系の進路を探していたのですが、正解でした。IT業界は人材不足なので、「将来何したらいいか全くわからん」という人はIT系に進路を変えても良いかもしれません。

専門学生の私がプログラミングの仕事を受注できたので、成長産業で真面目に働けば、食べていけますよ。

就活していて感じたこと

就活していて感じたこと

最後に就活で感じたことを書いて、記事を終えます。

  • 若干自信を持てない
  • 専門学生でも褒められる
  • 大卒以上の会社は普通に存在した

若干自信を持てない

グループに分かれて話し合いをする選考(グループディスカッション)や会社説明会などに参加すると、95%以上は大学生でした。

自己紹介する時に「〇〇専門学校の△△です。」と言うのは心地良くないです。自意識過剰かもですが、なんだかんだどう思われるか気になってしまいます。人と比較し過ぎてしまう人は、鬱にならないように…

相手の立場になって考えれば、有名大学以外の大学は、名前言っても知らないはずなので、「専門学校なのか、ふーん」程度で気にならないかもしれませんね。

というか自己紹介しても選考に必死なので、誰がどの大学かなんて秒で忘れますよ笑

専門学生でも褒められる

私の場合、1年生の時に国家資格に合格したこともあって、面接の時に人事が褒めてくれました。

なので、専門卒でも勉強してきたことが活かせる業界や会社を選べば、就職できず人生終了ということはありません。

私も4年間IT系(プログラミングなど)を学び、IT企業から内定をもらえましたよ。

大卒以上の会社は普通に存在した

見出しの通りで、大卒以上を募集している会社がありました。また、大卒と専門卒で給与を分けている会社もたくさんありました。

そんな会社嫌だなと思えば選考に進まなければよいだけですが、一部残念な会社があるのは事実です。

どうしても学士(4年制大学卒)が欲しければ、放送大学などの通信制大学に通うか、専門から大学に編入する手もあるので、専門入ったら人生終了という訳ではありません。努力次第でどうにかできますよ。

大学全落ちして専門学校でも人生終了ではない

まとめ

一定数の方が「大学落ちて専門とか、、、人生終わった」と思うかもしれません。

ですが、結局のところ、その後の本人の努力次第だと思います。有名大学だろうが専門だろうが、努力しなければ人生真っ暗です。

私は大学受験に失敗したからこそ、ブログ書いたりプログラミングを勉強したりできています。失敗していなければダラダラ過ごしていたでしょう。

なので、大学落ちて専門学校に行っても、別に人生は終了ではありません。
人生は行動次第で変えることができます。

人生4000週間です。長そうで短そうな道のりを楽しみましょう(´◡`)

もし私で良ければ人生相談乗りますよ。お気軽にどうぞ〜
お問い合わせ
Twitter
インスタ

関連記事